「医療コラム」カテゴリの記事一覧

2013/08
28
水 - 15:47

「夏風邪、のどが”悲鳴”」

この時期、のどの痛みやせきなどを訴え、体調を崩す人が目立つ。猛暑続きでエアコンの出番が増える中、一晩中つけっぱなしでのどが乾燥したり、室内を冷や し過ぎて外との湿度差が大きくなったりすることが原因のことも。夏の体調不良の […]

2013/08
28
水 - 15:43

「高山病 知って防ぐ」

富士山の世界文化遺産登録や史上最高齢の80歳でエベレストの登頂を果たした三浦雄一郎さんの活躍などで登山が注目を浴びている。 最近は身近なレジャーと しても人気だが、ブームが定着してより高い山に登る人が増えると「高山病」を […]

2013/08
19
月 - 10:34

「その症状 光線過敏症?」

強い日光が降り注ぐ真夏は光線過敏症に悩む人が増える季節です。早めに皮膚科にかかり適切に対処し症状が慢性化したり、悪化するのを防ぎましょう。 【光線過敏症とは】 紫外線や可視光線を浴びた肌に斑点や湿疹が生じ、かゆみや痛みが […]

2013/08
06
火 - 12:32

「ドライアイ」

【ドライアイとは】 私たちの涙やその成分を作る機能、そして粘膜は加齢とともに衰え、ドライアイになる可能性が高まります。 日本におけるドライアイ患者数は約2200万人と推計され、日本人全体の約20%を占めるともいわれていま […]

2013/08
06
火 - 12:31

「逆流性食道炎」

【逆流性食道炎とは】 胃の中には胃酸という、食べた物を消化する非常に強い酸(塩酸)があります。その酸が上がってきて(逆流して)食道に入ると食道の内壁に炎症が起きたり、溶け出したりします。 このような状態を、逆流性食道炎と […]

2013/07
26
金 - 10:33

「関節リ ウマチ 早期治療を」

【関節リウマチとはどんな病気】 関節リウマチは体に備わっている免疫機能が、外から入ってきた異物ではなく自身の細胞や組織を攻撃して起こる自己免疫疾患の一つです。 関節にある「滑膜」に炎症が起こり、徐々に軟骨や骨を壊します。 […]

2013/07
06
土 - 19:21

「熱中症にご用心」

各地で蒸し暑い日が続く中、熱中症で病院に運ばれる人も増えている。熱中症のピークは毎年7〜8月で特に梅雨が明けて急に暑くなる日や猛暑が危険になる。国も今年から7月を「熱中症予防強化月間」と決め注意を呼びかけている。 【熱中 […]

2013/06
14
金 - 09:59

「朝晩の指のしびれ 手根管症候群の恐れ」

【手根管症候群とはどんな病気】 手根管症候群は手首にある手根管というトンネルに圧力がかかり、この中を通る正中神経が圧迫されて、手の指にしびれや痛みが症状として表れる。 【主な症状】 主に夜中や朝方の寝起きに指がしびれる症 […]

2013/06
03
月 - 10:30

「ひどくなる腰痛や関節痛は『気象病』」

昼と夜の気温差が激しい季節の変わり目や梅雨時のじめじめした日、腰痛や関節の痛みがひどくなると訴える人がいる。こうした時期は心筋梗塞や脳卒中、急性 虫垂炎などの患者も増えると医師の間でも語られ「気象病」とも称される。名古屋 […]

2013/05
08
水 - 10:39

「汗はすぐ拭き、体臭予防」、「歯ぎしりは警告のサイン」

***汗はすぐ拭き、体臭予防*** 気温の上昇とともに、汗をかくことが多くなっています。近年は暑い日が増えたうえ、節電対策からの冷房の設定も高めになり以前より多く汗をかいて いる人もいることと思います。汗は放置するとべた […]